top of page
清水寺授与所へようこそ

清水寺授与所にお参り、ありがとうございます。音羽山 清水寺はこの度、新たな大衆信仰の入口として本オンライン授与所を開設しました。


千二百有余年、清水寺はたくさんの人たちから篤い信仰をいただく観音霊場としての歴史を刻んで参りました。京都の町衆から全国各地の信者さんまで日参、月参り、年参りと直接お寺へ参詣いただいております。このようにお寺に足を運んで下さるのが古今変わらぬ大原則です。


しかし、天変地異天災人災さまざまな理由で参詣が難しい時がございます。そんな時こそお寺や観音様をより身近に感じていただきたく願っております。古より受け継がれし仏様の慈悲を現代の文明の利器を通して、今までよりもより早くより広く皆様に届けるための清水寺オンライン授与所です。


ただし、こちらのオンライン授与所ではお守りやお札等はお授けしておりません。それらは直接ご来山いただき仏様に参詣の上でお持ち帰りいただきたいからです。札守は当然事前に御宝前にてご祈祷済みではありますが、最後はお受けになる皆様が手を合わせ祈る気持ちが大切です。本授与所にてご参拝の準備が整いましたらご参詣下さいますことを心よりお待ち申し上げます。

役目を成した古材に新たな息吹を

本オンライン授与所にてご紹介しますお品の一部は、寛永年間に再建された清水寺の本堂はじめ諸堂の修復作業によって出た古材や、境内にて観音補陀落 浄土の寺観を成してきました古木、本堂の屋根葺き替え工事によって出た古い檜皮などにより謹製したものです。

 

新たな息吹を吹き込みましたお品を、皆様のお手元に置いて 大慈大悲の観世音菩薩様の御心を感じていただければ幸いです。

お札立て
お札立て

授与しますこの品は、多くが寛永年間に再建された清水寺の本堂はじめ諸堂の修復作業によって出た古材や、境内にて観音補陀落浄土の寺観を成してきました古木により謹製したものです。新たな息吹を吹き込みましたお品を、皆様のお手元に置いて大慈大悲の観世音菩薩様の御心を感じていただければ幸いです。

 

なおこちらで得られました余剰の浄財は堂塔伽藍の整備や境内山林の維持のため大切に使わせていただきます。

799A2833-1.jpg
799A2221-1.jpg
数珠
手掛け数珠

この念珠は、境内にて観音補陀洛浄土の寺観を成してきた古木にて謹製致したものです。皆様のお手元にて大慈大悲の観音様をお感じいただければ幸いです。

朱印帳
几帳の朱印帖

この朱印帖は当山諸堂を荘厳してきた几帳を外装に使用しています。その為色や柄が一点一点異なります。仏様をより身近に感じていただけましたら幸いです。

0B5A1153-1.jpg
0B5A1012 1.jpg
線香
線香 久遠

約五十年当山本堂の屋根として使われた檜皮を原料の一部として練りこんだ線香です。平成大修理が完了したこの一時しかお授け出来ない限定品となります。観音様をより身近に感じていただけますように。

写経用紙
写経用紙

清水寺の平成の大改修の際、本堂の檜皮葺き(ひわだぶき)屋根葺き替え工事で葺き替えた檜皮を紙の原料に使用した写経用紙です。般若心経の手本、納経筒付き。

799A2868-1.jpg
0B5A3297-1.jpg
文鎮
文鎮

古くから諸堂にて仏事に使われ、その役目を終えた鏧子や鈴を鋳直し、文鎮として新たな息吹を吹き込みました。お手元にてお寺や仏様をより身近に感じていただければ幸いです。

桜ペーパーウェイト
ペーパーウェイト(桜)

当山境内で春を感じさせる桜。木から零れ落ちた花を樹脂に閉じ込めお届けします。より身近に清水寺やその春を感じていただけます。

799A6705-1.jpg
bottom of page